Mar
14
Language Night vol.2 〜コンパイル型言語〜 #langnight
各コンパイル型言語の2021年振り返りと、2022年トレンドをうらないます!
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
各コンパイル型言語の進化と、トレンドを学ぼう!
blastengineはエンジニアにとって使いやすいメール配信サービスを提供しています。主な利用者層がサーバサイドのエンジニアということもあり、プログラミング言語にはとても注目しています。
プログラミング言語の“今”を学びましょう!
皆さん、仕事では様々なプログラミング言語を利用されているでしょう。もちろん、その言語については十分に熟知されているはずです。しかし、反面それ以外の言語についてどれくらい知っているでしょうか。もしかすると、使ってみたいと思いつつも、機会がなくて触れていないかも知れません。
そこでLanguage Nightでは、各プログラミング言語をよく知る方々にパネリストとして登壇いただき、その言語の魅力や使われ方、最近追加された新しい機能などを紹介してもらいます。各プログラミング言語は年々進化しており、あなたの知らない新しい魅力的な機能が追加されているはず!
この機会に新しい言語を学び、ぜひ使ってください!
vol.2 はコンパイル型言語を取り上げます!
プログラミング言語は大枠としてコンパイル系とスクリプト系に分かれますが、前回のスクリプト言語に続き今回は「コンパイル型言語」を取り上げます。Webからマイクロサービス、組み込み系など様々な分野で活用されているコンパイル型言語の“今”を学びましょう!
今回は次の4言語から、識者の方々をお招きしています。
- C#
- Go
- Rust
- Java
対象層
- プログラミングに興味がある方
- プログラマー
- 普段使っていない言語の動向に興味がある方
- 新しい言語を学んでみたい方
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:20 | 開場 |
19:30 | ご挨拶/開始 |
19:32 | パネリスト紹介 |
20:00 | テーマ1 |
20:15 | テーマ2 |
20:30 | テーマ3 |
20:45 | 参加者からの質問 |
パネリスト紹介
C#: 大田 一希さん@日本マイクロソフト
日本マイクロソフト カスタマーエンジニア。日本の SIer でシステムエンジニアとして 12 年勤務。その後、日本マイクロソフトに転職してサポート系のエンジニアとして勤務。C# は 20 年前に .NET Framework 1.0 が出てから最新の .NET 6 まで継続して利用をしてきた。日本マイクロソフト入社前は 1 年に 300 記事以上 Blog を書いてたくらいの Blog 廃人。Blog のおかげで Microsoft MVP for Windows Development を 6 年連続受賞。
- Twitter: @okazuki
- GitHub: @runceel
- ブログ: https://blog.okazuki.jp
- Zenn: https://zenn.dev/okazuki
- Qiita: https://qiita.com/okazuki
Go: ゴリラさん(@gorilla0513)
Go、Vim、TypeScriptを仕事とプライベートで愛用している。多くのVimプラグインとGoのOSSを開発。普段はソフトウェアエンジニアとして働いている。
SchooでGoの講師( http://schoo.jp/teacher/2869 )を担当
Vimの入門書( http://nextpublishing.jp/book/11839.html )を執筆
- Twitter: @gorilla0513
- GitHub: @skanehira
- Blog: https://skanehira.github.io/blog
- Zenn: https://zenn.dev/skanehira
Java: 寺田佳央さん@マイクロソフト・コーポレーション
2001 年 サン・マイクロシステムズ株式会社に入社し GlassFish エバンジェリストとして活動。
2010年 オラクルのサン買収後、日本オラクル株式会社で Java エバンジェリストとして活動。Java の最新技術情報の提供や、Java コミュニティ活動の活性化を、日本 Java ユーザ・グループ(JJUG)と共に行ってきた。
2015年7月、日本マイクロソフト株式会社に転職し、転職後もなお Java エバンジェリストとして、マイクロソフト・プラットフォームにおける Java の利用促進・啓蒙活動を実施中。
2016 年 7 月、日本人で 2 人目となる Java Champion に就任。
2018年7月より、マイクロソフト・コーポレーションで日本人初のクラウド・アドボケイトとして活動を開始。
JJUG 幹事の一員でもある。
- Twitter: @yoshioterada
Rust: 加藤倫弘さん@Rust.Tokyo
ソフトウェアエンジニア。Rust.Tokyo のオーガナイザーの一人。
オートモーティブ企業にて新規事業でのRust導入や開発チームの立ち上げに従事。
- Twitter: @_tkato_
- GitHub: @tkat0
- Linkedin: https://www.linkedin.com/in/tkat0/
- ブログ: https://tkat0.github.io/about
モデレーター: 中津川篤司@blastengine エバンジェリスト
株式会社MOONGIFT代表取締役。プログラマ、エンジニアとしていくつかの企業で働き、28歳のときに独立。2004年、まだ情報が少なかったオープンソースソフトの技術ブログ『MOONGIFT』を開設し、毎日情報を発信している(現在は更新停止)。2013年に法人化、ビジネスとエンジニアを結ぶエバンジェリスト業「DevRel」活動をスタートした。
- Twitter: @goofmint_ja
- GitHub: goofmint
- Facebook: fb.me/goofmint
- ブログ: https://blog.moongift.co.jp
配信
- YouTube:
https://www.youtube.com/watch?v=Vsly03eJSZc - Twitter:
https://twitter.com/blastengine
主催
ソーシャル
ぜひフォローしてください!
copyright
イベント画像の背景はBiZkettE1 - jp.freepik.com によって作成された background ベクトルをお借りしています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.