機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

23

Auto Test Panel vol.1 #blastengine

自動テストをテーマにしたパネルディスカッションです

Hashtag :#blastengine
Registration info

参加枠1

Free

Attendees
37

パネリスト枠

Free

FCFS
3/3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

システム品質の鍵を握る自動テストを学ぼう!

blastengineはエンジニアにとって使いやすいメール配信サービスを提供しています。エンジニア(特にサーバサイド)の方々にぜひ使って欲しいサービスです(無料から開始できます)。この勉強会ではblastengine開発チームが興味ある技術トピックをテーマに、識者の方々とのパネルディスカッションを行います。

自動テストの様々なテクニック・ソリューションを学ぼう

システムの品質はテストによって作り込まれます。様々なテスト方法がありますが、エンジニアとしては自動テストによる品質担保は大きな選択肢になるでしょう。そして、そのための方法やソリューションは多数存在します。

本パネルディスカッションでは自動テストをテーマとして、様々な角度からテストのあり方を捉えます。

この機会に自動テストのトレンドを学び、ぜひblastengineとともに使ってください!

対象層

  • QAエンジニア
  • サーバー運用者
  • プログラマー
  • ネットワークエンジニア
  • ハードウェアエンジニア
  • プロジェクトマネージャー
  • プロダクトエンジニア
  • 自動テストについて興味がある方

タイムスケジュール

時間 内容
19:25 開場
19:30 ご挨拶/開始
19:32 パネリスト紹介
20:00 テーマ1
20:15 テーマ2
20:30 テーマ3
20:45 参加者からの質問

パネリスト紹介

朱峰 錦司さん@株式会社ベリサーブ

株式会社ベリサーブ 研究企画開発部 サービス開発課 課長/プロダクトマネージャー。

東京工業大学 大学院情報理工学研究科にて計算工学専攻を修了。2009年より大手SIerにて、ソフトウェアテストやアジャイル開発の研究開発や普及展開、案件適用支援に従事。2021年に株式会社ベリサーブ入社。同社で展開中のQualityForwardやGIHOZなどのソフトウェアテスト支援ツール群のプロダクトマネージャーとして、全体的な開発戦略策定や普及展開強化を推進中。社外活動としては、JaSST nano等のソフトウェアテスト関連コミュニティを中心に活動中。

趣味はラーメン食べ歩き。個人twitter上での年末のラーメンまとめツイート「きんぢラーメン大賞」は、togetter等でも好評を博す。

伊藤望さん@MagicPod

株式会社MagicPod CEO。ノーコードテスト自動化プラットフォームを運営する株式会社MagicPodのCEO。 「日本Seleniumユーザーコミュニティ」設立、「Selenium実践入門」執筆、国際カンファレンス講演、「SeleniumConf」日本初開催など、長年テスト自動化の普及に努めている。

おだしょーさん@mabl

mabl Inc. Quality Avdocate / Product Marketing。

10年程インフラやPaaS App開発まで幅広く経験。その後コミュニティ活動をきっかけにMicrosoftに入社、EvangelistとしてAudience Marketingに従事。2022年10月にmablにJoinし、Test automationやQAの啓蒙活動に取り組む。現在もDevRel Meetup in Tokyoを中心に複数コミュニティを運営。TechFeed Expert for DevRel

モデレーター: 中津川篤司@MOONGIFT(blastengine エバンジェリスト)

株式会社MOONGIFT代表取締役。プログラマ、エンジニアとしていくつかの企業で働き、28歳のときに独立。2004年、まだ情報が少なかったオープンソースソフトの技術ブログ『MOONGIFT』を開設し、毎日情報を発信している(現在は更新停止)。2013年に法人化、ビジネスとエンジニアを結ぶエバンジェリスト業「DevRel」活動をスタートした。

配信

主催

blastengine

ソーシャル

ぜひフォローしてください!

copyright

イベント画像の背景はBiZkettE1 - jp.freepik.com によって作成された background ベクトルをお借りしています。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

blastengine

blastengineが主催するエンジニア向け勉強会です

Number of events 13

Members 486

Ended

2023/03/23(Thu)

19:30
21:00

Registration Period
2023/03/01(Wed) 17:01 〜
2023/03/23(Thu) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(40)

アツシ@MOONGIFT

アツシ@MOONGIFT

Auto Test Panel vol.1 #blastengine に参加を申し込みました!

dora56

dora56

Auto Test Panel vol.1 #blastengine に参加を申し込みました!

takubon

takubon

Auto Test Panel vol.1 #blastengine に参加を申し込みました!

dabo

dabo

Auto Test Panel vol.1 #blastengine に参加を申し込みました!

keitean

keitean

Auto Test Panel vol.1 #blastengine に参加を申し込みました!

yukiyama1331

yukiyama1331

Auto Test Panel vol.1 #blastengine に参加を申し込みました!

たがみ

たがみ

Auto Test Panel vol.1 #blastengine に参加を申し込みました!

yatsuha

yatsuha

Auto Test Panel vol.1 #blastengine に参加を申し込みました!

Tomoyuki Ikari

Tomoyuki Ikari

I joined Auto Test Panel vol.1 #blastengine!

koricho

koricho

Auto Test Panel vol.1 #blastengine に参加を申し込みました!

Attendees (40)

Canceled (1)